今日のそんなぁ〜フットボールアワー バックナンバー ’2013 8、9月分 |
どうした?! マー君 2015 4/08 ’2013 9月以来の登場です m(_ _)m ま、誰も見てないし^^ で、たまに・・・・・・ たま〜〜〜〜に書く話題がマー君かいっ! たまだけに野球で。 って、サッカーもたまだろがいっ マー君、ハクがない (迫力のハクね) あのダイナミックな動きが、圧倒的な力感がない。 ハクがなくていいのは、柴田淳だけだ^^ ![]() 少し前まで、18:00からのYBSニュースの エンディング曲が柴田淳の「愛のかたち」だったのさ。 誰の選曲かは知らないけれど、 相変わらず、ハクがなくて意味もよう分からん。 んが、好きなんだ これが^^ さて、本題のサッカーの話題に移ろう・・・・・・ と、思ったが、サンガ・・・じゃなくヤマガ、松本山雅とのナビスコカップがある。 小瀬へ行く準備もある。(行かないかもしれない) なので、このあたりでやめよう^^ |
いけいけ! パトリック '13 9/14 勝ち点差 8 は大きい。 あっちが3連勝し、こっちが3連敗しない限り追いつかれない。 う〜〜ん、これは残ったか? 甲府 3 - 0 鹿島 ![]() 15.000入ると気持ちがいい。 前にいたカップルは、イチャイチャが高じて、前半だけで帰る。 あれはもう・・・ぜったい ムニャムニャ (R指定、はいります^^) だいたいどこ見てんだか m(_ _)m 試合を見ろ! 試合を ヴァンフォーレはよかった、よかったで済むが、 アントラーズはどーよ。 ほとんどいいところなし 良かったのは、コーナーキックの時のサポーターの応援。 「アントラーズ! チャッチャッチャッ・・・・・・」 拍手だけであんなカッコいいなんて さて、懸案事項のひとつ、柴崎岳は・・・ 正直、落胆する。 そりゃ、キレいで上手いけど、パスばっかりだもの。 『どうせパスでしょ』 ・・・そう思わせてしまう。 で、その通りだから恐さがない。 といって、レドンドやバルデラマみたいに サイドキックだけでゲームを創ってしまうほどの運動量もない。 ちょいと伸び悩み? 今のままじゃザックも呼ばないさ。 あとはね、東福岡と帝京がね パス回してました・・・・・・ 控えの練習で (T_T) |
ブラブラ ブラッター '13 9/12 ねぇ カタールはやめない? どどどどどどdどのクチが言うかなぁ おおおおおまえがやめろ! 中東・カタール。 イメージは砂漠の国。 ハナから暑いの園児でもわかるっしょ 暑さはサッカーの敵でしょ。 思い出せUSA’94 日韓’02 暑いとめざましいプレーは激減するっしょ。 ワタクシ、ワールドカップは ず〜〜〜〜〜っと 南米でやってほしいもの。 それをよりによってカタール!Qatar! って。 選んだのキミらでしょうが・・・・・・ もう、オイルオイルのお金に目が眩んで、あぁもう情けなかっ だいじょーぶ、会場はエアコンで冷やすから とかヌカしてたなぁ 国を冷やさんかい、国を^^ さてさて、今や東南アジアより、エジプトより暑いらしいわが国。 東京オリンピックも7,8月開催はどーなの。 7年後、もっと暑くなるでしょうに。 なんのことはない、カタールのこと言ってられないよ。 国を冷やさんかい、国を \(^o^)/ |
オリンピックがやってくる '13 9/09 オリンピックが東京に決まった。 今朝のモーニング・バードを見ていると、MCの羽鳥やタマちゃんをはじめとして、 前回の東京オリンピックを知らない人がほとんどであることに驚く。 えぇっ! 知らないの? なに! 生まれてない!? こらぁ ざけんなぁ くそっ そろいもそろって 64年の東京を知ってる世代を出せっ 聖火の最終ランナーが、国立の長い階段を上っていく・・・・・・ 登り終えたランナーが、誇らしく聖火台の横に立ち、聖火を高く高く掲げる。 NHKの実況アナウンサーが万感の思いを込めて言う 「すっくと立つ さかいよしのり君!」 おぼえてるぞっ! そして 美しい美しい閉会式 飛ぶなぁ もう閉会式? 開会式の行進のように、最初は整然と行進してたんだと思う。 日本だからね でも誰かが、日本の旗手を肩車したあたりから・・・・・・ もうね、国立のグラウンドは素晴らしいお祭りになったのさ。 子供心にも、なんかやたら楽しそうで嬉しかったのをおぼえている。 あの東京の夜あたりから、 オリンピックの閉会式は、混沌と騒然 めちゃくちゃ楽しい場になったんだと思う。 あと、7年か あっちゅーまだな。 サッカーだと、今15、6歳の選手が中心になる。 一夜にして、ド真ん中に立たされた小僧たちがいるんだな^^ がんばりや あと7年だと、ワタシもまだなんとか元気でしょう・・・・・・そーか? 自国で見るオリンピックは また格別なものでしょう。 そうそう、アベ君 ちゃんとしてね。 コントロールしてね。 世界中が見てるよ。 |
天使の羽のシューズ '13 8/14 そう、フォルランのスパイクは、天使の羽で出来ている。 森山未來に似ていたスアレスは、今やタイソンのようだ。 本田もゴリラに例えられるが、スアレスに比べると「ぬいぐるみ」程度だ・・・・・・ これじゃあ俊輔を使ったほうがよっぽど・・・・・・と、思っていると FKを見事に決めた。 なるほど、無回転と見せかけてね。 ワタシもてっきり 『まあた無回転かぁ? バカのひとつ覚えじゃあるまいし・・・』 と。 考えてんな ゴリラも。 やるなぁ さて、本チャンのワールドクラスふたり。 本気の本気だったら、ふたりであと3.4点は決めていたはず とさえ思わす。 ひとりでもデキるヤツが、ふたりもいれば・・・・・・ ※1 カバーニ入れると3人か フ〜 ※2 代表のDFがざ、ざ、ざ、ざ 言うまいザルとは 言ってるぞ(T_T)。 本田も香川もクラブでは輝けるが、 代表ではウスラぼんやりと靄(もや)がかかっている。 特にここんとこ これはもう、周りの違い としかいいようがない。 フォルランとスアレスの周りにいるのは、 クラブでも代表でも、ボールを蹴る国で生まれ育った人たちだ。 身も心も、血も肉も、フッボルからいただいた連中だ。 残念ながら、本田も香川も含めて、 ボールを投げる国で生まれ育った人たちとは、ニュアンスが違う。 分かり合える度と、カラダの入れ方加減。 自然に身についたものと、お勉強で身につけたものとの違い。 彼我の差は埋まるのか? そんな日が来るのか? お、韻を踏んでんな^^ とにかく、タバレスの顔を知らないアホテレビ局と、 ウッチーのボケミス3連発から始まってしまうような国は、 真のワールドクラスには、ほどほどほどほど遠い。 ウエ〜ン くやしいよぉ 現実はきびしい。 でも、だからこそおもしろい とも言える。 |
久しぶりの近藤 篤! 相変わらずの見事な見事な仕事っぷり! さすが、我が心の師匠!(年下だけど) とりあえず、取り急ぎのご紹介。 詳細はまた! ![]() う〜〜〜ん、 ワタシの「また」とか「次回」という言葉ほど、 あてにならないものはないが・・・・・・ |
いろいろありまして ’13 8/06 いやあ〜、2008年からのご無沙汰。 長っ 長過ぎっ ほどがある^^ サブタイトルの「いろいろありました」は、 5年の月日をまたいでそのまま使用^^ 思い返すと・・・・・・いろいろあったようななかったような。 んなもんか 久しぶりのホームページ・ビルダーも今やバージョン17! 最初にこのサイトを作った時はバージョン・・・・・・7?8? 忘れた^^ とっくに。 いやあ〜、いろいろ忘れてるわ 使い方。 だいたい右上のイラストがロビーニョだもん。 今、どこにいるんんだアイツは とにかく、張り切るとロクなことはないから、のんびりやりましょ。 |
前回に引きつづき サッカー小僧12号さんとメッシ!ゴーゴーゴーさんの対談です。 メシ: 前回、間違いがありましたので訂正します。 バドミントンのペアを“スエマツ”と言ってしまいましたが、 もちろん末綱さんと前田さんで“スエマエ”が正解ですね。 小僧: おぉ、君が間違えるなんて珍しいねぇ。 何と間違えたの? メシ: 末次さんと松田さんだと・・・ 小僧: えぇっ?! オレもそー思ってたぞ! 偶然だなぁ メシ: ・・・・・・さて、なでしこの話題にいきましょう。 小僧: 今回、いちばんいいチームだったんじゃねーの。 中国戦の2点目見た? 永里と大野! カレッカとミューレルに見えたぞ。 メシ: あのふたりは、いつもお互いを意識していましたね。 とてもいいコンビでした。 小僧: |
ダブル巨匠、対談す^^ では、サッカー小僧12号さんと、メッシ!ゴーゴーゴーさんに対談していただきます。 ※ もちろん一人二役です^^ たまには変化をつけないと。 小僧: 長らくのご無沙汰で、あいかわらずスマンの。 メシ: また暑さにやられましたか? 小僧: オレの部屋のエアコンは、かれこれ4半世紀前の遺物なもんで。 効かなねぇ効かねぇ メシ: それにゲリラ豪雨でカミナリもすごかったですね。 PCはだいじょうぶだったんですか? 小僧: セーフさ。 もうね、主電源から切ってたもんね。買ってすぐ落雷でぶっ壊れたのが トラウマになってるもん。 メシ: でも、肝心のサーパーにアップできてないですよ。 小僧: (苦笑)そうなのよ。HPに飛ばないのよ〜 メシ: とりあえず、ブログのみですね。 小僧: ピコピコピーコに頼まなねえと。また金がかかるわ メシ: あと、“年金特別便”はどうなりました? 小僧: おぉ、よーやく電話したぜ。 おもっきり喧嘩腰で臨んだんだけど、 品のいい声のおばちゃんが出たもんで、こっちも礼儀正しくしたさ^^ オレの場合、会社に勤めていた10年間の厚生年金が、 そっくり抜け落ちてたわけ。ありえんだろ! でも、電話してものの5分で解決したぜ。すっかり拍子抜けよ。 メシ: 社保庁もまんざら捨てたものではないわけですね。 小僧: 甘い!甘いなぁキミは。 国民年金→厚生年金→国民年金 ただこれだけのことができてなかったんだぜ 超の付くバカ省庁に変わりねぇって。 メシ: そろそろ、サッカーの話題にいっていいですか? 小僧: おぅ 行け行け、どんどん行け! |
前のも読みたいぞ? ど〜ぞ、ど〜ぞ |
Copyright© DE-KU KUBOTA.All rights reserved. Since 2004. |