今日のそんなぁ バックナンバー 2005.3/01~3/31 |
大塚くんと松木くん 3/31 めざましテレビのピッチ上では、大塚と松木がパス交換・・・ 大塚:バーレーンは12人いるかと(笑) 松木:最後、日本に12人いました(笑) 大塚さんのバーレーン12人説は、審判が福西を倒したことを指していて、 “松のヤス”の方は・・・説明不要ですね。 朝からオヤジの双璧、つるっつる笑顔の両巨頭の応酬に、笑っていられる幸せよ! |
勝ちは勝ち 3/30 フーーーッ 試合終了後、埼玉県上空に出現した超巨大な浮遊物は、日本中から集まった ため息の集合体、“脱力玉”であることが判明。 |
アサ芸と週プレのおバカ決定戦2 3/29 1週間前につづき、両紙の新聞広告対決、第2弾! じゃ、アサヒ芸能、いってみよう・・・ 悪夢の敗戦 日本代表イレブン、本当は“ジーコが大嫌い” つづいて、週刊プレイボーイも一気にいってみよう! 訂正→なでしこJAPANより弱かったのは北朝鮮だけでなくバーレーンも、でした ジーコジャパン「バーレーン戦で詰み!」完全シナリオ 見出し対決はアサ芸の圧勝! お下品だけど芸はある。一応立ち読みしとくか、と思わせるもんね。 週プレの方は、考えたヤツ、アタマわりーんじゃねーの。 |
アラブ人がイスラエルを救う 3/28 世界中で行われているワールドカップ予選。 イスラエルは1点リードされ、ロスタイムへ。この大ピンチを救ったのが・・・ FWブネイ・サヒム・アッバス・スアン!その名の通り、彼はイスラエルリーグで唯一のアラブ系クラブであるサヒニンに所属している。 彼の同点ゴールでイスラエルは、勝ち点でフランス、アイルランドと並び、予選突破の希望をつないだ。 「このゴールはすべてのイスラエル人に捧げるものだ」と試合後に彼はコメント。「ユダヤ人とアラブ人の区別はもう止める時がきた。僕らはみんな一つの国民だ」。 |
「想定内です」 3/27 日曜、朝の中西は鼻息が荒い・・・はず が、今朝はそうでもなく、ホリエモンのセリフを引用しイラン戦の敗北を静かに分析。 親分もアジハリ※も、ついでにオレも肩透かしを食らう。 ※その昔、王選手が“世界の王”なら、じゃあオレは“アジアの張本”だ!と宣言した のを、マンガ家のいしいひさいちが略してアジハリと任命した・・・と記憶している のだが、ビミョーである。 |
30日はやってくる 3/26 残念がっているヒマはない。30日はアッちゅーまにやってくる。 バーレーンを粉砕すればすむことだ。 粉砕はどーかなぁ? だったら辛勝でもいいよ。えーと、引き分けでも・・・(笑) にしても2戦終わりで順位表見せるの、どうかと思うよ。 ま、初戦終わりの段階で、すでにどの局でも大活躍していたんだけど。 3位でもOKってこと忘れてるのかな。 |
切り替え切り替え 3/25 こういう日もある。 サッカーは負けることもある。敗北はスポーツの一部だ。 ただ一点、「足スベリ過ぎ!」 |
明日だというのに・・・3/24 危うし…ヒデと福西ケンカ 紅白戦前の戦術練習では中田英、福西がカバーリングの方法をめぐって、言い合いを繰り広げた。その輪には小野、宮本も加わり、最後にはジーコ監督が仲裁役を買って出たほどだった。 よし、ついでに不安材料をもいっちょいってみよ! 練習終わりの紅白戦はサブ組が2-1で勝つ。 スタメン組は、楢崎、加地、中澤、宮本、三浦、福西、小野、中田英、中村、玉田、高原。サブ組は、土肥、坪井、松田、茶野、中田浩、稲本、遠藤、本山、小笠原、柳沢、大黒で、両チームともシステムは4-4-2。 不思議なもんで、サブ組の方が強そうに感じるのはなぜ? というわけで、今日はスポーツナビのコピー&ペーストでお茶を濁しました。 |
チャーター機は舞い降りた 3/23 代表がテヘランに到着。 選手、スタッフらはイランの服装規定に合わせ、スーツにノータイ姿で到着ロビーに現れた。と記事にはあるけど、ネクタイもNGなのか?※ そう言われてみると、イランやイラク人のネクタイ姿ってイメージできませんね。 肌の露出の禁止やら、スタジアムの女人禁制やら、不自由だなぁ。 ある意味、馬鹿ブッシュを熱狂的に支持するキリスト教右派に近いのな。 ともあれ、なぜか北朝鮮戦の前よりは落ち着いています。ずっと強敵なはずなのに。 そうそう、“アジジの車イス姿”は当時のブラジル人コーチの指示だったそうです。 ・・・やっぱりな(笑) ※ネクタイは“西欧文明の象徴”ということでの自主規制らしい。3/24 |
アサ芸と週プレのおバカ決定戦 3/22 アサヒ芸能と週刊プレイボーイの今朝の新聞広告が笑える。 アサヒ芸能のほうは・・・ “中田ヒデをボンバーらが大罵倒”「レベルが低い」「チームにマイナス」「ウザいんだよ」 ちなみに、この見出しと並んでデカい活字なのが、 “安藤美姫「衝撃の乳首」挑発” つづきまして週刊プレイボーイの見出しは・・・ やったぜ、馬鹿ブッシュ!“悪の枢軸国”連破でニッポンW杯出場決定! ジーコよ、イランの弱点は本誌が全部つかんだ! 早速、立ち読みしてきたけれど、ミキティーと和希沙也のグラビアに気をとられて、肝心の記事のほうは何一つ覚えていません。ココココラーッ!エロじじーぃ ひょっとして、いちばんのおバカは・・・か? |
急用のため、3/18~21までお休みでした。 |
チャーター機は飛んで行く 3/17 クギになるよりハンマーになってね。 あと、8日。イラン戦に向け代表が合宿地のドイツへ出発 久々の“黄金の4人”が揃い踏み・・・? 今でもそう呼ぶんでしょうか?そもそも黄金だったんでしょうか? 4人とも、あまりに出来不出来の差がありすぎて、同一人物とは思えないほどですから。 だいじょーぶなのか? で、海外組みが多く入ったということは、その分メンバーから押し出された選手がいるわけですね。トコロテンかい? えーと、誰? 西しか思い浮かばないんですけど。 |
がんばれ!くりぃむしちゅー 3/16 この欄を書くにあたって、よく見るサイトがスポーツナビ。 その動画広告で、くりぃむしちゅーの有田が痛い顔でヘディングを5連発すると、おデコに赤い矢印が付いて“髪が気になったら・・・”のコピーと共に笑顔の吉岡美穂が登場します。 アデランスのCMでした(笑) がんばれ!劇団ひとりバージョンもあり、炎に包まれたボールを劇団ひとりがヘディングしてます。 さすがに火の玉ですから、1発目で矢印と“髪が~”のコピーが出てきます。 気になるどころか、燃えるっちゅーの。 えーと、ネタがないのでお茶をにごしてみました。 |
グティ白旗、バティ引退 3/15 レアルがヘタフェに負けた翌日のマルカ紙の見出しは・・・ Vergüenza 日本語だと 恥 ひと言がこたえます。 バティは36歳で引退。 代表では歴代1位の56ゴール。その中の1点があの日本戦の一発。 名波が後ろからケリを入れるも、蚊がとまったほどにも気にせず、川口をあざ笑うかのような落ちつきっぷりで決めましたね。 思えば日本にとってのレッスンワン“明日のためにその1”だったわけです。 |
審判ほど素敵じゃない商売はない 3/14 世界的に有名な審判のひとり、フリスクが引退?辞任?とにかく辞めるらしい。 毎度おなじみの監督や選手からの執拗な抗議、観客からはクソミソに言われ、 あげくに家族まで脅迫されたら・・・ それに、彼は以前コインを頭に投げられ、流血してるし。 そりゃ、いくら好きでもワリにあわねーよなあ。 オレらがやる草サッカーでは、ホントにスーパーにへたクソな審判がいっぱいいるけど、「ありゃ、ひでーなぁ」で終わりだもんね。 コラッ、んなもんとプロを一緒にすんな! そりゃそーだけど、でも“審判は絶対”という部分がどこかにないとね。 ガキんちょが審判に抗議する日も近いぞ。 エッ、もうやってんの? |
日曜日はお休み 3/13 121から75へ 3/12 単位はキログラム。マラドーナのダイエット目標! いまや、魔人ブーともミスターBooとも高木ブーとも・・・言われてないけど。 日傘のマイコー※といい、スーパースターの末路は悲しいなぁ。 おデブの目標といえば、その昔「目標!1324軒」とか言ってた、小デブ社長の クスリ屋チェーンはどーなったの? どーでもいいか。 ※ご存知マイケル・ジャクソン。彼のことを“黒人のなれの果て”と言った人がいた。 うまい事ゆーなーと、ちょっと感心した記憶がある。 |
レアルよりリアル 3.11 チャンピオンズ・リーグ、スペイン勢壊滅! チェルシー、ユーベ、ミラン、バイエルン・・・そしてリアリストが残った。 クライフはチェルシーをはっきし“セコいチーム”と呼んでいました(笑) そんないつものクライフ節も、今では負け犬の遠吠えのようにむなしい。 インテルも残る可能性大だし、いやいやいやいや、イタリア恐るべし。 “世界最強リーグ”の呼称をリーガから奪還か? んなもんハナからスペインなんかにゃ渡してねーってか。 恐れ入りやの鬼子母神 |
モテる女、モテない男 3.10
Jリーグ所属の主なハーフの選手。 注目は“父の国籍”の欄。 つまり全員、母が日本人のハーフというわけです。 たまたま?それとも父親が外国人のほうが運動選手向きなのか? いーや、“最強の遺伝子”ハンマー投げの室伏んとこは父が日本人だぞ。 よーするに、日本人女性は世界的にモテるってことだ。 上の表だけでも五大陸制覇してるし。 にひきかえ日本人の男ときたひにゃ・・・モテねーことワールドクラス! |
岡ちゃんと岡ちゃん 3.09 岡ちゃん(審判)の誤審? フクちゃんの“福の手”を岡ちゃん(監督)は容認。 岡田監督の態度は清く正しい・・・韓流ドラマか 笛が吹かれたら従わないとね。そもそも誤審てわけじゃないし。 totoで横浜を買ったヤツ、しかも結果、その試合だけはずしたヤツは・・・ ご愁傷さま(笑) ってなんで(笑)だ ププッ 磐田を買ったヤツ、しかも結果、全的中したヤツは・・・死ねっ! ・・・失礼しました、取り乱しました。 |
「イージーだった」 3.08 「9番、10番は問題なかった。簡単だった。ジェフはチームとしていいプレーをした」 ジェフの新外国人ストヤノフ、自信のお言葉。 名古屋の9番と10番といえば、J最強といわれるマルケスとウェズレイのはず。 言ってみたいもんだね、こんなセリフ。 ちなみにこのニュースの出所はスポーツナビの西部謙司“犬の生活”というコラム。 今季からオラがチームをジェフに決めたそうで、コピーもジェフいぬち(笑) ![]() ←これが氏自作のイラスト うーん、ナイス! さっそくパクってなんかやろうっと・・・ うーん、我ながら志がひくいなあ。 |
トルシエの野郎が・・・ 3.07 日曜朝の大沢親分は俊輔がお好き。 前節のフリーキックにアッパレ出して、返す刀でトルシエを斬る。 「オラぁ、俊輔のファンだからな」と公言する親分。 ワールドカップにシュン君を選ばなかったことに、今でもご立腹な親分。 もう話題にならない事を、俊輔のニュースが出るたびに蒸し返す親分。 これだけ“蒸し返す”とトルシエも水分が飛んでパサパサだろうな。 年寄りはしつけーぞ、と思っていたら、なんのことはないオレ自身いまだに 「ドゥイエの野郎!」とか言ってることに気がつきました(笑) ※オリンピック柔道の、あのフレンチ野郎です。 |
日曜日はお休み 3.06 たけし軍団、出陣す 3.05 Jが開幕。わがVF甲府、地元での一発目は引き分け。 新加入のバレーのヘディングシュートはとんでもなく凄いモノで、説明すると長くなるのでやめます(笑) ヨン様ゴン様、福の手神の手、隆行VSアルパイ・・・J1も出足好調。 ちなみに第1節の“カタルシスで賞”は今野のミドル。 たけし軍団の由来は、監督が大木武だから・・・“そのまんまで賞” |
T.K早くも撤退 3.04 明日の開幕を控えて、大分のユニフォの胸にスポンサー名がない。 去年までは“小室哲哉”大先生んとこの会社のが入っていたらしいが(知らなかった)、今年は契約の見直しで撤退ですと。はやっ 大分からいずれはJリーグ全体の音楽プロデュースを・・・とか言ってなかったか?あのタコ 西武の大ダコ※といい、一度沈むとはえーなぁ。 ※この大ダコの親父の墓、見た? クス王かオマエは(笑) |
カツラ疑惑? 3.03 神戸ウイングスタジアムの“芝”の評判が悪いらしい。 初練習したカズは「スパイクの裏がすごい緑色になった。スプレーで色を塗ってるんじゃないかな」と植毛ならぬ着色を疑った。 わが甲府も、芝に関しちゃ人のことは言えないが、これがホントの 「となりの芝は青く見える」・・・くだらねー とにかく、ピッチにゃカネ使えって、ミキタニ! 笑われるヨ。 |
驚異の6.88 3.02 ユーベのイアン・ソープことイブラヒモビッチのカゼッタ・ゼロ・スポルト紙での平均採点は6.22(選手平均は5.5~6.0)セリエA1年目の数字としては、あの将軍プラティニ以来の高い数値とか。 んが、上には上がいて、1年目で驚異的な6.88をマークしたのが・・・ 我らが大将、ジーコだそうです。 ウディネーゼなんて当時は誰も知らず、なぜそんなド田舎のチーム(失礼)へ行くんだろうと、不思議に思ったのを憶えています。 後に、フットボール界の離島の中のド田舎の過疎地(我が国です)へやって来たジーコを見て、ちょっと納得した私でした。 |
シーはだめなの? 3.01 なにかと話題のモウリーニョ監督、観客席に向かってシーッして退席を食らう。 人差し指を唇に当ててやるシーッのポーズが「公共の秩序」に反するとして、警官から審判へ退席の指示が出たんだと。 「警官から退場くらうなんて」さすがのモウリーニョもがっくし。 そーはいっても確かにあれは腹が立つ。 ゴール決めたヤツが、相手サポに向かって“静かにしてね”とやったひにゃ暴動ものだ。 退席するモウリーニョには、ポップコーンやビールが盛大に浴びせかけられていた。 おもっきりのオーバースローで。 |
もっと読む! |
Copyright© DE-KU KUBOTA.All rights reserved. Since 2004. |