今日のそんなぁ バックナンバー 2007/10.01〜10.30 |
Welcome Back! 10/17 ■エジプト戦 なんか“やる”雰囲気が・・・大久保! 1点取った時点で2点目の予感がして、2点目で・・・エース誕生!!! けっこう長い道のりだったけど、ようやく。 よくたどり着きました◎ でも、ごめんなぁ大久保よ 亀田んとこの親子を見てたら、ついあなたがカメにダブってねぇ 許せよ〜 点をとってもそれほど喜ばなかった。 こんなんで嬉しがってられるか! まだレギュラーでもなんでもないんだ! … そんな声が聞こえた気がした。その心意気やよし! クールでいられたら、王様にだってなれるよ。 |
雲の上の人 10/16 ■予選の日々 世界中で国際Aマッチデイだ。 南米はワールドカップ予選、ヨーロッパはユーロ予選。 高所恐怖症のブラジルは、1発目の高所(2600m)で予想通りドロー 残りの高所はふたつ、2850m!と3600m!! タフな南米予選は18試合もある。 最終節が09年の10月だから・・・マルマル2年間楽しめます。 一方、ヨーロッパはユーロ予選が佳境を向かえ、ドイツが一番乗り。 んで、ユーロが終われば即ワールドカップへシフトする・・・ 両大陸はファンを飽きさせない、ちゅーか、強迫神経症を引き起こす^^ 幸か不幸か、ボクは日本人。安定期が2年はあります。 日本人の平均寿命世界一には、この安定期が一役買っています。 ウソつけっ |
真剣な恋愛 10/15 ■C・ロナウド 「サッカーが1番の時に真剣な恋愛はできない」 BY:クリスティアーノ・ロナウド これは・・・言い訳か^^ 遊びまくるための。 あるいは、ホントにハードボイルドでストイックな男なのか・・・ あのオカズの多いフェイントを見る限り・・・前者だろう^^ ・・・これを“偏見”といいます。 |
いっそ死ねと・・・ 10/12 ■セルティック・サポ ひとりのファンが酔っぱらった代償は … チーム(セルティック)に、執行猶予付きで罰金600万円 ジーダには2試合の出場停止 そして当の酔っ払いには、ホームゲーム生涯観戦禁止! “個人”にいちばんキツい裁きが下った。 これは熱狂的なサポーターにとっては“死の宣告”に等しいでしょう。 『これからの人生、何をしろと!』 そう、すべてを失くし、彼には何もない。 ただただ茫漠たる人生が待っているだけだ。 ご愁傷さま |
どっちもどっち 10/10 ■トリオ バルサのトリオ→ロナウジーニョ、メッシ&アンリ と、 マンUのトリオ→ルーニー、テベス&C・ロナウド さぁ好きなの、あなたはどっち? ※アンリのところは、好みでエトーとの交換可 いやいやいやいや・・・これは凄いすね、両方とも。めちゃめちゃおもしろい。 ビッグネームという点では、バルサの方がビミョーにリードしてますが … “コマ送り”も、ひとりずついるし、 “いいとこのおぼっちゃん顔”はひとりもいません^^ アレックス・ファーガソンが凄いのは、こんな3人を一緒に使っちゃうところ。 じっちゃんも見たいのね、きっと。 で、私はというと、バルサの3人を考えうる最高のトリオだと思っていましたが ・・・ホント、こりゃまいった。どっちでもOKじゃん! |
![]() 深夜のCX、CLダイジェスト、今週のゲストは勝村政信。 週8試合をこなし、そのうえ週2回の練習!^^ ヒザがガッタガタです、と自慢していた^^ 舞台の合間にサッカーをする・・・んではなくて、サッカーの合間に舞台をするんだそうだ。 カビラのあんちゃんが振った、ストラカン・ネタに完璧に応え、ジャッジメントのコーナーでも、コメントがことごとく途中で切られる、という“お約束”を見事に果たした。 んで、勝村氏 日本リーグ時代の三菱に所属していて優勝経験もある・・・と、紹介されている。 ホント? ちぃーっとも知らなかったわ でも、そんなカツムラ氏のブログのタイトルが 「テニスボーイの憂鬱」ってのはどーしてなのかな。 |
ブロックな人 10/08 ■ワシントン 大分戦での、レッズ・ワシントンの得点ときたら・・・ NBAの巨漢センターを思わせるブロックから、反転してボレー・・・ため息モノです。 ディフェンスが、巨象にたかっているハエに見えますもん。ある意味反則でしょう。 けっしてエレガントではありません。 ちゅーか、あれではエレガントになる必要もありません。 レッズの“強いサッカー”にぴったしの人材です。 我々の草サッカーに来たら、1試合20点くらい取りそうです^^ Jのディフェンスが“ハエ”に見えるんですから、 私たちときたらワシントンにとっては“空気”ちゅーか“屁”みたいなもんでしょう。 |
日曜日はお休み 10/07 |
典型的な … 10/06 ■甲府 VS 千葉 絵に描いたような … とも言う。 ホームで1点差負けを食らう典型的なパターン、あるいは アウェーで1点差勝ちを奪い取る絵に描いたようなパターン。 レイナウドを残しておいた千葉の作戦勝ちか。 今の甲府、あそこでレイナウドに出て来られると、正直ツラいのよ。 ロスタイム、千葉の絵に描いたようなゴールが決まると・・・ 小瀬、“真夏の打ち水”状態になる。 “水を打ったように”とはよく言ったもので・・・ シーーーーーン 喧騒と熱を奪い、静寂が訪れる・・・ アウェーの黄色い波が、目の端で揺れている・・・ ・・・チャリに乗って帰ろう |
昔の名前で出ています 10/05 ■サビオ バルサと戦うレバンテに懐かしい名前・・・サビオだ 左利きのブラジル人、ちょっとしたアイドルだった。 たしか、レアルにいたような・・・ちょっと前のことも覚えてないのか? クーッ 私の記憶力はともかく、サビオ、がんばっている。 がんばってはいるが、相手はバルサだ。ついついメッシと比べてしまう。 ちなみにこの試合、メッシは50分で“お役ごめん”で休養を与えられた。 チャッチャと仕事を片付け、早上がりだ。 職人言葉で言うところの“コマ”ってやつだ。 かたや向かうところ敵なし、飛ぶ鳥さえ落とす勢いの若き超天才 … かたや最下位チームに身を落とすも、黙々とプレーするかつてのアイドル … こーゆー時は、ヘタに美形なのも考えものだなぁ と、我が身に置き換えて実感する私であります^^ シバくぞっ |
オスカー・ゴーズトゥー 10/04 ■ジダ 主演男優賞候補は、カカ、俊輔、ストラカン、そしてジダ! さすがにイタリアでもジダの演技は“無理!”みたいだ^^ あの恥のなさときたら・・・日本人、理解不能です。 決勝ゴールに関して、ジョン・カビラは「バリューセットだぁ」と。 そのこころは・・・マクドナルドが決めました^^ さて、問題のアカデミー賞の行方は … シャレでは済みそうになく、セルティックにはホーム2試合を無観客で、という裁定が。 ジダもヒドいが、あのセルティック・サポも、アホっぷりでは負けていない。 ある瞬間まではまっとうな人間だったのが、 ある瞬間を境にして、突然アホになってしまう・・・ つまり、ジダとあのサポーターが交わった一瞬は、 歴史に残るアホがふたり同時に誕生した瞬間でもあったのだ。 ちなみに、助演はシャフタールで、 ワースト(ラズベリー賞だっけ?)が、ベンフィカでしょ。 ※セルティックサポの彼は、身の危険を感じ国外逃亡を考えているらしい |
断腸の思い 10/02 ■オーストリア代表 代表のあまりの不甲斐なさにキレたオーストリアのサポーター ネットで、ユーロ08自国共催の放棄を呼びかけ、署名運動を開始する。 あのオーストリアね・・・納得 ヒドかったもんね、日本戦。 2007年、まだ1勝もあげていないそうで・・・ つまり、日本戦のPK勝ちは勝ちではない、という認識らしい。 そんなこんなで、スイスと共同で開催する来年の大会には、国民のわずか36%しか興味を示していないらしい。 ちゅーわけで「辞めよう」と^^ このチームじゃ、開催国1次リーグ敗退は目に見えている。 だったら「ハナから辞めよう」と^^ こりゃあ選手燃えるでしょ。 逆にモチベーション上がるでしょ。 来年のユーロ、オーストリアの戦いに注目です。 “辞退”してなかったら。 |
もっと読む! |
Copyright© DE-KU KUBOTA.All rights reserved. Since 2004. |