今日のそんなぁ~フットボールアワー バックナンバー 2008/7.01~7.29 |
雨は降る降る・・・ 7/29 ■アルゼンチン戦 亜熱帯のようなスコールで、中止です。 アルゼンチン、メッシがいない以外、ベストの布陣で登場です。 あるいは、メッシがいない時点で“ベスト”とは程遠い、とも言えますが。 ボールが収まる収まらないの差が、相変わらずデカいす。 そりゃね、リケルメがい、マスケラーノがい、ガゴまでい、アグエロもいるんだから。 ホンダのシュートがあと10センチ … ホンダがフリーキックをグラウンダーにおもっ きり蹴ってれば … みんなホンダのせいかいっ そうしとけ^^ チンチンにされる可能性もあったなか、健闘ともいえますが・・・ 確実に1点取ってくるのが、強豪の強豪たるゆえんでしょう。 ただ中国も暑いはず・・・ アルゼンチンといえども、キツくなるのは当然。 チャンスはある・・・ような気もする。 長友や安田や香川にウッチー、気持ち的にはまったく負けてなかったのがうれしい。 案外やるんじゃねーの・・・やってほしいなぁ。 ただ金メダルは、リケルメ株式会社が持っていくでしょう。 |
この正直者! 7/23 ■西川周作 オリンピック代表で、大分のGK西川のブログが炎上。 きっかけは、西川の不用意な発言 「通算で3枚たまっていたので、今回1枚もらっておこうと考えていました」 “もう1枚もらって出場停止になっても、どうせその試合には代表合宿でいないもんね。 じゃ、ここで累積をチャラにしときましょう” これって、考えてはいても言っちゃダメなことのひとつですね。 ちゅーか、実際やっちゃっても、言っちゃダメなことか。 うーん、正直な周作くん ある意味、サッカーに“計算”はつきもの。 プロフェッショナル・ファールとか、ベッカムを罠にかけたシメオネ式とか。 ボールを蹴りだす、叩きつける、看板をジャンプする、プレーを遅らせる等々、 イエローを確実にもらえる方法が結構いっぱいある、ってのも問題かもしれない。 |
赤と黒の宝石 7/22 ■カカ タイトルからしてエラい違いだぞ^^ デブ差別じゃねーのか というわけで、カカ移籍にチェルシーが250億円のオファー!? ホントだとすれば、ロナウジーニョの5倍? うーん、ここにきて私生活の違い(育ちの違いとも言う)が如実に・・・ ロナウジーニョは、ガリンシャやベストに通じる破滅型っぽい。 比べるとカカは、優等生で敬虔なクリスチャン。 エジムンドやらロマーリオやら、アニマル君たちが跋扈するセレソンでは、存在そのものが奇跡みたいなもんだし。 ミランは手放さないでしょ、宝石を。 そーはいっても、ベルルスコーニとアブラモビッチのこと、 何が起きても不思議じゃありませんが。 とりあえず、デブと宝石の共演をお楽しみに。(デブゆーな) |
赤と黒のデブ 7/19 ■ロナウジーニョ 大丈夫かロニー 相当なハードトレをやってるらしいが。 お披露目にいきなり4万人来てしまうミラノの地で。大丈夫なのか エラシコや、あの“クロスバー連続直撃”映像あたりが、華だった。 こんなにも堕ちるのが速いのは、お笑い芸人の“ギャグ”みたいだ。 日本人として、くだらない番組でくだらない“芸”をさせたのは心苦しい。 責任の一端は私にもある。ホントにすまん(誰だ? おまえは^^) でも、復活待ってるぞ! うまいんだから。うまいヤツを見たいんだから。 私の願いは、ほんとささやかなものだ。 うまいヤツの一瞬の閃きを、心がヒュッと軽くなるようなプレーを見たいだけだ。 ![]() |
着信音 ■VF甲府 忘れた頃送られてきた、VF甲府のファンクラブ通信 中に、全選手の着メロ、好きな曲(カラオケ18番)の紹介がある。 「羞恥心」が4人もいます。 えーと、鼠先輩の「六本木~」もひとり・・・杉山新ですね。 キーパーの桜井は、着メロが“ずっとマナーモード”で、好きな曲が“ジャズ” まあまあ、いちばん渋くてマシかな。 やっぱり! なのがエスパー伊東こと前田雅文 着メロが“最初の設定のまま”で、好きな曲は“音楽聴かない” おぉ、さすがエスパーじゃ 藤田健の着メロ“知らない”好きな曲“全部”という答えも、いいでしょ。 インタビュー、答える気さらさらなし! みたいで藤田らしい。 携帯なし、という答えがふたり。 今どき珍しいヤツが・・・ 新加入のサーレスとマラニョンでした。 そりゃそうだ。 あと、林健太郎とTHE BLUE HEARTSの組み合わせも以外でした。 ・・・顔じゃないのな。 ※ 念のため前田とエスパーを比較してね。 エスパーのふざけた格好ときたら^^ ![]() ![]() |
血統値 ■マラドーナ マラドーナがおじいちゃんに。 娘が妊娠。 お相手が、あのクン・アグエロ! マラドーナとアグエロの血を受け継ぐまだ見ぬ赤ん坊に、早くも過度の期待が^^ そりゃそうで、ディープインパクトの子供以上のディープインパクトだもの。 日本で例えると・・・ 釜本の娘が、ナカータの子を妊娠したような・・・ 結婚もしてないのに妊娠だなんて、釜本ぜってい許さんだろうな。 ましてや、わけのわからん旅人の子供なんて! |
ボレーの虎 ■加藤浩次![]() 小倉のキーパーとして、カトウダ・コウジロウが黒いフェースガードをして登場。 “出落ち”ってヤツですね^^ ほぼアドリブだったらしいそのセンスと、絶妙のネーミングに笑ってしまう。 あの「アチャー」のコマーシャルみたく、作り込んだものより、 一瞬のひらめきこそ加藤浩次の真骨頂です。(当たり前か) そうそう、ボレーのセンタリングが右サイドからだったけど、 レフティーふたりには難しいはずなのに、あえて? それとも“ベッカム君”の特性? 不良品てこと? |
女の戦い ■C・ロナウド クリロナの彼女と、セルヒオ・ラモスができていたのね。 で、彼女はクリロナに許しを乞うたと。 「愛していると言ってくれたわ・・・」 んが、クリロナのかあちゃんはカンカンで。 「あの女はカネ目当てに決まってる!」 と、これ全部向こうの週刊誌ネタを、日本のスポーツ新聞が伝えたものの受け売り^^ 3段活用ね。 だから、ほぼ怪しい。 人のものを取ったといえば、日本代表のモナちゃんも一緒。 蛭子(エビス)が、「女神のようなひと」とコメントしていたけれど・・・ あんなおっさんに絶賛されてもなぁ~~ ※ケガして2軍落ちしている時に、へべれけに酔う・・・さすが巨人軍の紳士! |
スーパーサッカーも好き 7/08 ■片岡さき嬢 ド深夜の12チャンネル、といえばエロ番組! そりゃ偏見でしょ。 この番組も、MCの“おぎやはぎ”以外は全員女性で、全員水着です^^ おっと、大久保さん(光浦の相棒)は女性だけど普段着だ^^ ※ 番組名知りませんが、月曜深夜だったはず。 水着の女性陣の中には、AV女優もチラホラ(なぜ知ってるのかな?) で、初めて見る片岡さきさんがおっしゃった・・・ 「親が安心して見られる番組にしてほしい。 例えば“世界一受けたい授業”みたいな番組に」 ぜ・・・・ってい、無理!!! そしてつづけて、 「スーパーサッカーも好きです」 「デコが好き。もともとはブラジル人なんですよ」 ・・・うーん、言わされている? でも、ま、いいと。 こんなふざけた時間に、デコが好きっていうかわいい娘がいただけでいいや^^ ※ どうやら片岡さき嬢はAVではないらしい。限りなく近いみたいだけど … ※※ こーゆーネタを書くと、それなりのトラックバックが届きそうね。 削除がめんどいからやめてね。 |
悟空 対 フリーザ 7/07 ■ナダル ナダル、ついにウィンブルドンも制覇!!! 化物同士の戦いは壮絶だ。(中断を含めて7時間!) そして、ついに時代はスペインか? そう、母国のユーロでの優勝が、ナダルのモチベーションになったはずだ。 セナとセレソンの関係のように。 と、調子こいて書いているけれど、ナダル/フェデラーの決勝、大して観てませんから。 初めのところをチラチラ見て、F1に浮気したり・・・ 印象的だったのは、今回もナダルがフェデラーを待たしたこと。 試合前のセレモニー、みんな待ってるのに、ナダル知らん顔です。 観衆、テレビ視聴者を含めると・・・世界中を待たせてました、あの男。 で、なにをやってたかと言うと・・・ タオルの位置を直す。ドリンクをボールボーイに手渡す。汗を拭く。イスに座る。 世界中が待っているのに、雑用を淡々と。 ニシコリ君、ここは見習わなくてもいいと思うけど^^ ※ 再放送(もちろんダイジェストですが)を見ました。 ・・・とんでもない試合でした。 個人的には、フェデラーのスタイルの方が好きです。 やっぱね、シングルハンドはカッコいいわ。 |
暗いお話S 7/01 ■どうしましょ Sがついてるので複数形です※ 1個目は大久保のOA枠がパー 何してんの? 呼べないんじゃなくて呼ばない、ですって? なにをバタバタと、こんな時期に、しかもヒザに水が溜まってる選手を・・・ で、大久保がダメなら他の候補は? 考えてなかったの? 結局、ヤットだけだってさ。 フゥ~~ 2個目の話題は、安間さん(甲府監督)の傷心ぶりです。 山梨放送の夕方のニュースにインタビュー出演するも・・・ 顔が暗い 声が暗い 話が暗い ごめんね~ ※ ♪イミテーション・ゴールドで^^ インタビュー自体が無理な状況ではあるが、監督はツラい。 一方では、スペインのアラゴネス監督のような人もいる。 このオヤジ、世界でいちばん幸福な人かもしれないのに・・・顔が暗い^^ ※ ホームレス中学生の田村は“Sが付くと複数”だと信じていて、 どんな単語でも(文章でさえ)末尾にSが付くと、「~たち」と訳していた。 |
もっと読む! |
Copyright© DE-KU KUBOTA.All rights reserved. Since 2004. |