今日のそんなぁ バックナンバー 05/7月分 |
日曜日はお休み 7/31 |
日本代表になりたい 7/30 ■セルヒオ・エスクデロ 16歳の少年、エスクデロが浦和とプロ契約を結ぶ。 13歳の時に、母国アルゼンチンのU−15代表候補になっている逸材。 浦和の関係者もその才能を絶賛している。 「得点能力が非常に高く、パスも出せる。司令塔としても、FWとしても能力が高い。特徴はドリブル。当たりに強く、相手と接触しながらゴリゴリ行く姿は、まさにマラドーナ」 どうよ、ワクワクしてこない? 父親も伯父さんも日本でプレーしていた関係で、日本での生活が長い。 では、本人の決意をどうぞ・・・ 「中3の頃から日本代表になりたいと思うようになった。日の丸をつけてプレーしたい。オリンピックもワールドカップも出たい」 待ったなしに応援するぞっ! |
鹿、悪魔を食う 7/29 ■鹿島対マンU 本山、僕はうれしいぞ! ボーズも似合っている・・・か? ま、すぐに見慣れるさ。 本山と小笠原のコンビも良かったが、朴智星とルーニーのコンビも素晴らしかった。ルーニーの存在感とスキルは他を圧倒していたが、パク・チソンも負けずに動きまくっていた。この両コンビからは、ちょっと目が離せないんじゃないの。 ともあれ、鹿島が2−1で勝利する。 ちょっと前なら、“大金星”とか“大番狂わせ”とか言っていたところだが、 今では大も金も付かない、普通の白星になりました。大騒ぎすなっ、ってね。 あせっているルーニーやファンニステルローイの顔を見るのは気持ちいいね。 ファーガソン老、トニーニョ・セレーゾと握手したのかな。 |
三都物語 7/28 ■三都主じゃなくて スポニチの今日の試合予定欄に並ぶ、マンチェスター、バイエルン、フィオレンティーナのヨーロッパ三都。ついでに(失礼!)ボルトンと大連の名も。 しかし、地上波での生中継はなし! マンUもバイエルンもナカータも、ソフトとしてはイマイチというわけだ。 何を隠そう、私も一番見たいのはボルトンだ。 セネガルのファディガとディウフのコンビに、ジェイジェイ・オコチャがいる。 はっきり言って、オコチャはお子ちゃま向きじゃないのさ。 なんだシャレかよ〜〜〜、おこっちゃやーよ。 ※TVKで生中継してました、サクサクっと。 サクサクといえば、アルビの監督はソリマチ、に対して木村カエラが、 「ポイズン?」と聞き返しましたが、スルーされてました。 |
三銃士 7/27 ■戸田和幸 ライカールト、ジーコ、戸田、三人の共通点は? 答え:ツバ吐き小僧! ちなみに、小便小僧も実在したよね、日韓02の時、USAに^^ さて、戸田くん本人は否定しているが、あの状況、ツバのひとつも吐くっちゅーの。 ベッカムひとりの年俸で、ヴェルディ全員まかなっておつりがくるし、観光がてらチンタラやってるし、要するに、なめ切ってる相手に“一発かましたる!”と思うのは当たり前だ。 ガタガタうるせーぞっ、英国メディア! ま、白い支配者が、奴隷だと思っていた黄色いサルに噛み付かれたもんだから、そりゃあアタマにくるわなぁ。 ※「お疲れある」はジュビロ戦には勝った。いい試合だったらしいが、見てねー |
正しい日本語 7/26 ■スポーツニッポン 今朝のスポニチ、一面の見出し→レアル弱っ スポーツ新聞とはいえ「弱っ」はいかがなものか? 日本語の乱れはついにここまで、嘆かわしい!!!・・・はずがない^^ じゃ、今日はその線でいきましょう。 レアル弱っ、ひどっ、情けなっ、客少なっ。 ロナウド太っ、重っ、でも速っ。 ジダン終わるの早っ、クラベセンでかっ、スキンヘッ、はげっ 明日も負けると国に帰りたくなっ!長っ |
お疲れある 7/25 ■レアル来日 退団が決定的なフィーゴやオーウェンも、もれなく付いてきます。 地球を一周して、30億ほど稼いで、疲労困憊の状態で開幕を迎えます。 去年の反省とか、選手のコンディションとかは考慮しません。 新作の発表に合わせてワールドツアーをする、ミュージシャンや映画スターみたいなものです。秒刻みのスケジュールでメディアへ対応します。笑顔を絶やさず。 くれぐれも、若槻千夏をベッカムに近づけないようにお願いします。 ※ヴェルディ戦、見るに耐えない無様なお姿を・・・ |
日曜日はお休み 7/24 |
揺れるなでしこ 7/23 ■日本女子代表 気持ちのいい逆転劇を観ていると・・・ガタガタと揺れだした。 東京で震度5以上は13年ぶりだと。 おかげ様をもちまして、テレビ中継は中断、打ち切り。 とはいえ、なでしこは進化している。 両サイドとツートップは共に10代だ。いやー、楽しい! 特に左の宇津木瑠美は素晴らしい。アレックスよりワクワクさせてくれる^^ にしても、震度5でケータイがつながらないって、どうよ? ・・・日曜の試合の連絡もつかねーでやんの。 |
片思い 7/22 ■本山 本山が気合の丸刈りだそうだ。 小笠原のバリカンを借り、柳沢にまゆ毛をキリッと整えてもらったそうだ。 ・・・うーーん、どーでもいいなぁ、そんなことは。 どーでもいい話題で君の名前なんか見たくない。 代表でスーパーサブの座さえ失ってもなお、ジーコは本山を呼び続けるのはなぜか? ・・・好きだからです。オレはそう思っている。オレ自身そうだから。 雪の国立で恋して以来、ずーーーーーっと片思いがつづいている。 惚れた弱み、これからも信じつづけるしかない。 |
キャリミ 7/21 ■イラン代表 フットサル仲間のイラン人、ホセとの会話。 まず、お互いのワールドカップ出場を喜びあう。 また、前回のサウジが“アジアの恥”であったことでも意見の一致をみる。 日本と韓国の活躍をアイツらがぶち壊したと(怒怒怒) で、イランで最も人気がある選手は“キャリミ”だそうだ。ま、早い話、カリミね。 彼はプレーも美しいが人間的にも素晴らしく、尊敬されているらしい。 「じゃ、ダエイは?」 「キャリアは凄いけど、すぐブチ切れるから」 ・・・やっぱな^^ どうよ、オレの英会話能力? ちなみにホセは在日13年で、キレイな日本語を話すんだ、これが。 |
13位いいいい・・・いっ? 7/20 ■FIFAランキング イタリアより上でございます。恐縮です。 ※確認よろしく。スペイン語バージョンです→FIFAランキング このランキング、アテにならないのはご存知の通りですが、02年のワールドカップ前は、なんとなんと9位だったことがある! えーーーーっ、知らなかった!知らなくてよかった。 知ってたら、恥ずかしくて顔を上げて歩けなかったところだ^^ 「ヤーイ、ヤーイ、日本人9位、9位、 (ここから声をそろえて)・・・キューイ!キューイ!キューイ!」 確かに当時の9位は恥ずかしい・・・ 富士山のトイレ事情を外国人に指摘されたみたいに恥ずかしい。 今もケツがこそばゆいのは一緒だけど、 案外、結構来てんじゃないの、という気持ちもキモチある。 |
パチンコ、パチンコ 7/19 ■大分 Jリーグは、大分トリニータがパチンコ店などを経営するマルハン(京都市)と6月下旬に結んだユニホームスポンサー契約を正式承認した。 文句なし。パチンコにはその昔、世話になったし^^ スポンサードしてくれるなら、どんどんやってほしい。 で、パチンコといえば・・・ ライオンとシマウマが抱き合ってるCMは、カンベンしてほしい。 ♪愛の賛歌が流れ、人と動物の涙も流れる。 こんな“平和”見たことない、というシャレらしいが・・・ ライオンとシマウマの間に子供が出来たら、どーすんだ! |
トモダチなら当たり前 7/18 ■サンパウロ コパ・リベルタドーレスは、予想通りサンパウロが優勝。 優勝カップを掲げるアモローゾの頭には、日の丸のハチマキが・・・ 取材に行った武田があげたもので、元チームメイトの頼みを快く聞いてくれたのだ。 ・・・いいヤツだなぁ。 この武田のサンパウロ取材は、とても面白かった。 当初、取材は日テレに限らずすべてシャットアウトだったのだが、あきらめきれない武田は練習場をウロウロ。すると、運良く読売クラブ時代の同僚を発見する。 それが確か・・・ミルトン。間違ってたらごめん。 そのミルトン、今やサンパウロの助監督になっている。 この助監督が武田のために走るのだ。右往左往、東奔西走、それもダッシュで! “なにも武田のためにそこまでしなくてもいいのに”と思ってしまうほど^^ おかげをもちまして、武田の取材は無事終了〜〜〜。 アモローゾにも無事、ハチマキを手渡しできたわけです。 ラテンのいいヤツって、信じられないほど、とことんいいヤツです。 |
日曜日はお休み 7/17 |
そばかす小僧 7/16 ■ゴードン・ストラカン Gordon Strachan いつの間にか、俊輔獲得の本命に躍り出た、名門セルティックの監督。 ハードでタフなイングランドで、華奢なチビが生き残るには、テクが必要だ。 それもハンパじゃないテクが。 ジョージ・ベストやアルディレスを見れば納得だ。 ゴードン・ストラカンはマンUとスコットランド代表のプレーメイカーだった。 どれほどチビだったかというと・・・ まだ、看板を飛び越えるパフォーマンスが許されていた時代、ワールドカップでゴールした彼は、看板に向かってジャンプ!しようとしたがやめて(笑)片足だけそっと乗せて、またそっと降ろした^^ ゴードン・ストラカンがホレたんだから、俊輔は一流ということだ。 |
ロボカップ 7/15 ■ロボットのサッカー大会 いつの日か、人間に勝つ! ・・・ありえるな。 ニュースの映像では、相対した2体のロボットの一方が、きれいなフォームでインステップを蹴り、それをもう一方が横っ飛びでセービングしていた。 特にキーパーは面白いかもしれない。 すでに今現在、ボールに反応して、セービングしているわけだから。 そりゃぁまだ稚拙だけど、運動能力と判断力はあると。 しかも、チェスの世界チャンピオンに勝ったように、圧倒的なデータ処理能力で、次の手(プレー)を読むのは大得意だ。 ともあれ、代表がワールドカップで優勝するより、ロボット日本代表がロポットのワールドカップ、“ロポ・カップ”を制する日のほうが近いのは確かだ。 根拠はないが、ブラジル弱そーじゃん。 ※いくつかの部門に分かれていて、日本やドイツ!が優勝した。 でもオレのイメージする“ロボカップ”は、11人?の2本足歩行ロボット同士が やり合う本格的なヤツね。 |
全国版? 7/14 ■静岡県社会人リーグ 静岡の社会人リーグで替え玉出場が発覚。 チーム代表に無期限の公式戦出場停止処分が決定。 県の社会人リーグといえば、オレ達も同じだ。3部リーグBパートまで一緒だ! このニュースを共同通信社が全国版に配信している。 ご丁寧に、チーム名、代表者の実名まで発表している。えーっ オレも一応チームの代表だし、メンバーもギリギリでやっている身だ。 正直、登録外の人間を使ってしまうことになっても、それほど罪悪感はない。 つまり、明日はわが身ってわけだ・・・が、どうもピンとこない。 日本サッカー協会が理事会で出した決定だそうだが・・・ ますます、ピンとこないなぁ。 実名で全国版にのるようなことか? 替え玉になるメンツさえいない幸せよ |
パンイチ 7/13 ■バルセロナ 再来日して2試合するバルサ。 黄金の国ジパング伝説の神通力はつづく。長っ そのバルサのラポルタ会長、空港で金属探知機に引っかかり、身ぐるみ剥がされる。 それも、バルセロナの空港で! 会長のくせに、神通力ねーやっちゃなぁ。 とにかく、探知機が鳴るらしい、脱いでも脱いでも(笑)変な神通力はあるわけだ。 怒った会長、脱いだ靴をゲートに向かって投げたそうだ。ラテンの血爆発^^ 結局、別室にお連れあそばされ、パンイチにされたと。 再来日の折にはぜひ、金属探知機を鳴らすことをおすすめします。 ラテンの血も再爆発するぞっ!必見! |
負けんな、ヘスス 7/12 ■セビージャ スペイン、セビージャの新星ヘスス・ナバスが抑うつ症でキャンプ離脱。 躁鬱ではなく抑うつ? ガスコインやダイスラーも経験しているこの抑うつ症。 自身も以前これにかかり、克服したイバン・カンポ(レアル・マドリー)によると 「問題は非常に複雑だ。一度この症状にかかると、常にその苦しみが横にあり、何を信じることもできなくなり、体は自分のものではないようになってしまう。痛みが頭、肩、足を取り巻く。そして、眠れなくなる。恐らく発症の発端は恐怖心だと思う」 「人々は、サッカー選手は他の人々よりも精神的な悩みを持たないと思っているかもしれない。でも、それは間違いだ。僕らはみんなと同じ人間で、同じようにさまざまなものからプレッシャーを受けるんだ」 ナバスはまだ19歳のドリブラーだ。 抑うつ症を切り返し、置き去りにすることを。 |
たかがIT長者 7/11 ■ホリエモン&楽天 ホリエモンはサッカーには興味がないんだと。カネ以外だろ。 キング・オブ・トーキョーまで引っ張り出しておいて。 小デブ風情にデカいツラさせてると、キリがないよ。 三木谷はテメーのチームの不甲斐なさにオカンムリ。 スタインブレナーか、ナベツネ気取りか? ちゅーとハンパな金の使い方してるのは・・・誰だ? これがアブラモビッチクラスとなると、ベンゲルにこう言われる・・・ 「移籍市場では、まずチェルシーの決定を待ち、それから活動できるのです。賞品がニつあって、チェルシーが一つを取り、残る一つを他のクラブで分けるようなものです。待たされるのは非常に不満ですが、これが現実なのです」 そもそも、ロシアの大富豪と、ポンニチのコガネモチを比べてはいけませんことよ。 ※後で読むと、ビンボー人のひがみにしか聞こえんなぁ^^ 恥ずかしっ |
日曜日はお休み 7/10 |
泊まれない、帰れない 7/09 ■横浜マリノス 名古屋での試合、本来なら一泊して帰るらしいが、愛知万博の影響で泊まれない。 ホテルも旅館も“団体さんお断り!”なんだって。 帰るしかないか・・・おーーっと、大雨で新幹線が止まっています。 ただいま23時、ようやく運転再開したらしいが。 マリノスの皆様には、万博会場でウド・鈴木が言ったシャレを贈ろう 「バンパクでもいい、たくましく育ってほしい」 |
平成のスタミナ王 7/08 ■加地亮 代表のVMA(有酸素性最大スピードテスト)でトップだったのが加地 例のインターバル走ですね。 125mから始めて45秒以内にゴールしないと脱落。毎回6,5mずつ距離が伸びていくというヤツで、加地はただひとり23本をクリア! 想像できる? 100m×20本を、ほとんどダッシュで・・・ オレは加地を尊敬することにした^^ ちなみに小野伸二は“ロンドの王”(鬼ごっこ・ボール回しのこと)と呼ばれ ナカータは“ラ王”の家来だったという、消せない過去がある。 |
7並び 7/07 ■東京ヴェルディ ヴェルディ2試合連続で7失点!! 凄まじい失点だ! しかも間が悪いというか、週2回開催がつづく。立ち直せるか? メンツを見る限り、ほぼベストの布陣なのに・・・不思議だ。 最近のヴェルディのサッカーは面白くて好きだ。 ショックはデカいだろうが、が ん ば れ !!! 最後のは“電車男”のマネです。 |
21人のキッズ 7/06 ■ハンブルグSV ライターの宇都宮徹壱氏の、ハンブルグ探訪レポートから。 HSVのホームスタジアム「AOLアレナ」の一角に、キッズコーナーがあり、そこにはクラブに登録した400人の子供達のプレートが飾ってあるそうだ。 で、そのプレートには「スター選手」という欄があり、自分の崇拝する選手を書く・・・ 当然、気になるのは高原だ。 何人の子供達がタカハラと書いてくれたのか・・・21人でした。 高原を400人中21人の子供達が、自分のアイドルだと言ってくれている。 いつかこの数字が一桁多くなりますように。 ![]() ←AOLアレナのキッズコーナー 詳しいレポートはコチラ |
どーやるんだ? 7/05 ■リベルタドーレス杯決勝 ブラジル勢同士となった決勝だが、パラナエンセのホームスタジアムが規定に合わず、開催地を変更させられることに。 南米連盟がこの決定を出したのが7月3日。 怒ったパラナエンセが、「じゃあ、突貫工事しちゃる!」と息巻き、2万4000千人収容のスタジアムを4万人収容に改修するといった期限が・・・7月5日! さあ、足場屋さんはたいへんだぁ! 間に合うのか? 見積もりは無料なのか? にしても、ホームゲームは死んでもやりたいんだなぁ。 ※結局、ホーム開催は却下された。残念! |
ほんとに18? 7/04 ■ワールドユース決勝 アルゼンチンのメッシ、優勝、MVP、得点王と、全部おいしくいただく。 PK見ました? ありえないですね、あの落ちつきっぷりは。 マラドーナでさえ、PKはナーバスになっていたのに・・・ しかもサイドでコロがすなんて! もう、完全に読み切ってないとできません。読み切ったとしても、コロがせるか? オレの知ってる先輩は、完全にキーパーの逆をついてコロがしたものの、あまりの遅さに、一度は逆に倒れたキーパーが起き上がって、改めてセービングしてしまった(笑)という“ハエがとまるPK伝説”を持っています。 ※“ハエが〜”はウソのような実話です^^ 朝鮮ズック(当時、そう呼んでいた)をいつも履いていたテクニシャンでした。 現在は歯医者をやっています。 |
日曜日はお休み 7/03 |
ま〜だだよ、ま〜ただよ 7/02 ■エメルソン 恒例となったレッズ・エメルソンの遅刻。 もはや、遅刻というレベルじゃないすね。職場放棄、戦線離脱の類です。 デカい海を隔てたこちら側では、いいオトナたちが、いいオトナについて “飛行機に乗った、乗らない”で大騒ぎしているわけです。 ・・・「初めてのおつかい」か!? 救世主であると同時に疫病神でもある、という稀有な存在になりました。 ※カタールへ電撃移籍? 7/10 |
死んでてよかった 7/01 怪人アドリアーノ、MVP&得点王に輝く。 ファイナルの1点目は、シュートの直前に画面が早送りになったように感じました。 2点目はスラムダンクってヤツですね(笑) ところで、この怪人、日本戦にいた? 確かいたとは思うけど・・・半分死んだ状態で。(カカも別人だったし) いやー、よかった、死んでてくれて。・・・よかったのか? |
もっと読む! |
Copyright© DE-KU KUBOTA.All rights reserved. Since 2004. |