OFF SIDE バックナンバー 2005 7月分 |
もどる
「サッカー部、夏」その2 7.29 えーと、昨日のつづきです。 採用された投稿のもうひとつは・・・ ◎長袖で厚手のユニホームしかなく、「こりゃ無理」と判断したオレたちは、 白いTシャツに背番号をテキトーに縫い付けて、予選に出場した。 これも実話です。 当時、ユニフォは一種類しかなく、長袖でした。 しかも現在の吸湿速乾素材などあるはずもなく、NO吸湿やたら遅乾(痴漢じゃないのよ)の、夏には最悪のものでした。 これじゃあ、試合の始まる前にすでに負けてるなぁ、と考えたオレたちは、 「よし、白いTシャツでやるべ、そうするべ、そうするべ」 と、話はあっという間にまとまり、実行に移したわけです。 背番号は、古い古いユニフォをかき集めて持ち帰り、各自、ママやばあちゃんに頼んで縫い付けてもらったんだと思います。 そうはいっても、つける位置や間隔はバラバラで、かなりカッコ悪く、相手チームや審判の先生からは、元がTシャツであることはバレバレでした。 でもまあ、当時は牧歌的なもので、笑って許してくれたんだと記憶しています。 肝心の試合といえば、苦労の甲斐もなく負けました。 ちゅーか、夏が過ぎ秋が来てもオレたちは一勝もできませんでした。 “まだ一回も勝ったことがない”というのが合言葉になるほどでした^^ 恥を忍んで書くと、紅白戦で一年生チームにもよく負けていましたし、 ハンドボール部とやった遊びのゲームにも負けました。 さすがにこの時はショックで、途中から本気になりましたが、追いつきませんでした。 “背番号をテキトーに縫い付ける”がまさにオレたちの体質そのものを表していました。 高校2年の夏でした。 ・・・初勝利はまだずっと先のことです。 |
「サッカー部、夏」 7.28 サッカーマガジン誌、“サッカーの素”コーナーのお題。 二日遅れで見てみると、見事採用されていた! そのまま載せておこう・・・ ◎汗っかきのキャプテンが座っていた場所に残る、ケツ型のシミ。 これは太字採用なので、記念品が出ます^^ もちろん実話で、わがキャプテンは“バカっぽり”と呼ばれていました(笑) 呼び名の通り、尊敬はされていませんでしたが、愛されてはいました。 どんなに暑くても、サッパンの下に海パンを履いていましたから(青いトランクスタイプのヤツ)汗をたっぷり吸収し、溜まる、蒸れる、染み出す、の三拍子そろっていたのです。 ・・・きたねー^^ 「ポリポリは大国せんべい」とオレが振ると、 「アラレもアラレ〜〜〜」と応えてくれました。ね、バカでしょ。 ちなみにキャプテン・バカっぽりは、現在、警察官です。 バカが取れて、ただのポリになったわけです。よかった、よかった。 今週号では、もういっちょ採用されましたが、それはまた次回。 |
セルティック 7.26 かれこれ20年前に買った セルティックのユニフォ。 一緒にマンチェスターCと、フラメンゴのヤツも購入したが、それはタンスの肥やしとなり、よく着ていたのがこのセルティック・バージョン。 今回、俊輔の移籍を記念して?、超久しぶりに引っ張り出してみました。 このカラーリングがなんともカッコいいのですが、緑と白の組み合わせは思いのほかハデで、これを着こなすには、着る人間もよっぽど姿勢がよくないと、キマりません。 四葉のクローバーのエンブレムも、 俊輔の前途を予見するようで縁起がいいぞと。 見て分る通り、創立が1888年です! 凄い歴史と伝統。 レンジャーズとのグラスゴーダービーは まさにクラシックで、それはそれは強烈です。 確か、カソリックとプロテスタントとの戦いでもあるはずです。 セルティックがどちらか忘れましたが。 スペインじゃないの〜〜〜と、残念に思うことはありません。 オファーを出していたリーガのクラブより、はるかに挌上です。 なにより、スポーツiで観られるもんね。楽しみじゃーっ! えーと、ついでに“緑と白”つながりで、愛用しているパルメイラスのビブス・タイプも紹介しておこうっと。 白いTシャツに白いサッパン、おまけに白いストッキング、早い話、白だらけの上にこれを超ラフに着る! たんなる自己満足の世界です^^ ビブは小デブもごまかせるし。 俊輔はすぐに“緑と白”を自分のものにするでしょう。 |
本山と石塚 7.22 本山雅志と石塚啓次。 当初の予定では、この2人が日韓02の時の中心だったはずだ。 誰の予定って? オレの^^ それこそ勝手な思い込み、大きなお世話ってヤツです。 本人達にしてみれば、えれー迷惑な話に違いない。 今日、暑くて汗だくだく、ボーっとした頭で考えていたのが、なぜか2人のことだった。 以下、独り言&独白・・・同じか^^ “なぜジーコは本山を呼び続けるのか?” ・・・オレと同じように、本山のファンだからじゃねーのか? “あの時の本山に匹敵するヤツはいない”(高校選手権ね) ・・・古賀も宮原も中田浩二も、かすんでたもんなぁ “あんなデカい才能にはめったにお目にかかれないぞ” ・・・水谷っていたなぁ、あと小松、田嶋幸三もまあまあ(笑) 本山に比べりゃナカータも華がなかったし・・・ おおっ、石塚がいたな “石塚、あれは伝説になったもんな” ・・・登場しただけで国立の空気を変えたヤツなんていたか?プロでもいねーよ テレビ観てたオレの周辺の空気も変わったぞ、コイツぁーすげーっ! とまあ、延々とこんなことをね。 それもこれも、朝新聞で“本山丸刈り”という記事を読んだため。 「一度やってみたかった」・・・なんだって。 石塚なき今(生きてるよ)、あとは本山と久保のコンビの可能性に賭けたい。 |
なにも教えることはない 7.05 アナウンサーの名前だけで、サッカー中継を観ることになろうとは!それも小学生の!! その罪なアナウンサーの名は・・・倉敷保雄 日曜の昼下がり、チャンネルをすっ飛ばしている目に、保雄ちゃんの名前が映る。 なぬっ、おこちゃまの試合なのに、と思っていると・・・ そこには、声のトーンもしゃべくりのスピードも、やけに落ち着いた倉敷アナがいた。 解説はこういう試合にありがちな、県のサッカー協会のおエライさんだったと思う。 はっきりいって、解説がじゃまだ。倉敷アナひとりで十分なのだ。 選手の名前や決勝までの経過など、基本的なことはもちろん、両チームの特徴から戦術、監督の采配など、ちょっと突っこんだところまで、初見のオレにも非常に分かりやすい、それはそれは見事な実況だ。 なにより気持ちいいのは、彼がサッカーを知っていることだ。 ま、これに尽きるんだけど。 ピッチ上を見渡せば、何をどう伝えればいいのか、瞬時に判断できるんだと思う。 マリノスのプリマベーラのサッカーは、観ていて楽しいものだった。 彼らも倉敷保雄に実況してもらったことの幸福を、いつかわかるだろう。 初めて彼の実況を聞いたのは・・・ 長くなりそうなので、日を改めて書こうっと。 |
ウェルカムバック、ジャパーン 7.04 なんだか、Jリーグを観るの、久しぶりな感じだぞ。 ジェフVS楽天、レッズVSアルビと、2試合テレビ観戦。 日曜日には、石山愛子ちゃんを10分見たし。でも正味だと1分位か? お顔が見られる時間は“1試合でひとりがボールに触る時間”くらいの割合だと思う。 ヴィッセルはパベル2世が監督やってんだ。 ホームであのサッカーということは、はや残留狙いに的をしぼったんだな。 ブーイングも出てなかったし。ロデムやポセイドンが欲しいところだ。 千葉のハースの上手さ、はじめて納得しました。おそっ FW登録ですよね、あの人。全員に追い抜かれていくフォワードはクールです。 レッズ/アルビは・・・あまり印象に残ってないなぁ あれ、どうしてだ? あぁ、8時から「義経」観ちゃったんだ。上戸彩と石原さとみが泣けて泣けて ・・・スマン さて、甲府は2位だ! でも、京都はどっかへ行ってしまったから、なんだ、実質首位じゃねーの!!! 「単独首位」・・・うーん、なんと甘美なひびき。 一生、言ってろって? |
日本戦とは別の顔 7.01 あのアルゼンチンに4−1だもの。 マイ楽器、持ち込みだもの。 アドリアーノとカカの速いこと速いこと・・・日本戦はなんだったんだ! 試合が始まってすぐ、ロビーニョが右コーナー付近で魅せたマジックも印象的だ。 何をどーやったのか、口では説明できないが・・・ サッカーはボールをコントロールするゲームである、ということを実感させてくれる。 システムや数字の並びじゃないのさ。 ドイツ、キッカー誌が選出したベストイレブンに、中村俊輔の名前がある。 攻撃的MFの部門で、あとふたりがロナウジーニョとリケルメだ。スゲーぞ! しかも、予選落ち組ではただひとりの選出だから余計価値がある。 ただ、このイレブン、DFのセンターにコロッチーニが選ばれている。えぇ? ヒジの使い方部門じゃ断トツだと思うが。 アルゼンチンのDFはもともとハードで汚いのは有名だけど、アイツは、ほとんど最初から足を狙うもの。ビジュアルにだまされるなっ! さて今回、絶賛の嵐が吹きまくっているが、何を隠そう(隠してねーか)日本代表は1勝1敗1引き分けで予選落ちだった。来年の本大会の組み分けもこんな感じになるはずだ。 超強力な国がひとつ、ヨーロッパの実力国がひとつ、アフリカか中米がひとつ・・・ 日本はグループの3番手か4番手に位置しているし、そう見られている。お客さんだ。 当然、上のふたつはお互いはつぶし合わずに、お客さんから勝ち点を奪いにくる。 どーですか、お客さん! 1,2,3、イヤだぁーっ! 楽観と悲観・・・さぁ、あなたはどっち? |
Copyright© DE-KU KUBOTA.All rights reserved. Since 2004.